2019年
12月1日(晴れ)
寒くなってきたので、ことらに電気カーペットを敷いてあげました。

あまり、そこにいませんが、夜、寒い時に、つけてやると
暫くじっとしている事は、あります。
昼間は、太陽が大好きで、こんな感じです。

![]()
9月29日(曇り)
先月、ふとした事で、巡り合えた歌に、心を動かされ、
どんな人だろうと、調べたら、なんともう、40年以上も前から
歌っている方で、全国のカフェで、毎年コンサートをしている方でした。
有名な方の歌の、作曲もしているし、校歌も作っているみたいです。
愛、地球博でも、コンサートをしたみたいです。
私も愛、地球博には、行ったんですが、・・・
今まで知らなかった事は、残念ですが、
今回巡り合えたことに、感謝です。
どうしても、コンサートに行きたくて、調べました。
一人でも行こうと思ってましたが、姉を誘って行きました。電車に乗って。
全て、心に響く曲ばかりでした。
この方の歌で『置き去りのままの夢を』の中で、
過ぎた過去なんて 戻せはしないし
まだ見ぬ未来も ここに無い
花が咲くように 鳥が歌うように
今この瞬間 輝いていたい
置き去りのままの 夢をもう一度

思い切って、来て良かったなと思いました。
だんだん、あきらめる事が多くなったこの頃、
やりたい事、行きたいとこ、
あきらめずに行動したいと思います。
![]()
9月6日(晴れ)
今日は、嬉しいこ事がありました。
1年以上も、寝てた子(金魚)が、
今日で、丸2日、立ってます。
一昨日、5年ぶりのお客様に
「この金魚、歩くんだね。すごくかわいい!」
なんて、言われて、それから、ずっと立ってます。
今までは、立てても、短ければ10分、
最近は、長くはなってきましたが、1時間が限度でした。
今、うちに来て、3年半ですので、
これからも、もっともっと、元気になって、
癒しの子に、なってほしいです。

がんばれ!あかたん。
![]()
8月2日 (晴れ時々曇り)
2016年の春に頂いた、ランチュウの白ちゃんが、療養してましたが、
治らず、天国に逝ってしまいました。
7月23日から『松かさ病』らしき症状が、出てきましたので、
すぐに、ネットで調べ、3種類の薬で、療養しました。


1週間目の朝、見たら息をしてませんでした。
ショックで・・・
助けてあげられなくて、ごめんね。
今は、赤ちゃんだけ、1人になってしまいました。

![]()
7月12日 (曇りのち晴れ)
6月16日(日)18:30頃、おばちゃんが亡くなりました。
2週間前から、よく食べるんだけど、痩せてきました。
歩きも、ゆっくり、よぼよぼと、歩いてました。
2011年に、ふらっと来た時が、何歳かわからないですが、
そんなに若くはないと、思ってましたが、
それから、8年、うちの子でいてくれました。
最期は、口で息をしてたので、鼻が詰まったかなと思い、
拭いてあげてたら、すーと息をしなくなりました。
老衰だと思います。苦しまず、私の腕の中で、逝ってくれました。
悲しいですが、最期を一緒にいてあげられて、良かったです。
おばちゃん、ありがとう!
亡くなる、4日前のおばちゃんです。日向ぼっこしてます。

![]()
5月19日(晴れ時々曇り)
今年も、桃が実を付けました。

でも、昨日、今日の強風で、2回倒れ、
剪果したのに、また3個落ちてしまいました。

でも、鉢植えにしては、多い数ついていますので、
大丈夫です。
去年より大きくなるのを、楽しみにしてます。
去年は剪果が、思いっきり出来ず、
大きな梅の実位しか、成りませんでした。
今年は、その半分以下にしたので、
去年よりは大きくなるでしょう。


家の、実の成る木達は、無農薬なので、
見回りが、大変です。
でも、大変だからこそ、成長した時、
果物が、無事に大きくなった時、
感動し、ちっちゃくても、へちゃでも
「ありがとう。」って、言って食べてあげられます。
そして、また来年もと、思うのでしょう。
![]()
3月10日(曇りのち雨)
今日は、冷たい雨が降ってます。
雨も、家の中にいれば、嫌な物ではないですね。
なんか、落ち着きます。
明日は、東日本大震災が起こってから、8年になります。
私は、その時仕事をしていて、TVもPCも見てなかったので、
九州の知り合いから、「そちらは大丈夫ですか?」の電話で
午後4時頃、始めて、テレビを付けて知りました。
地震も感じませんでした。
テレビを付けた時、その映像に、血の気が引いたのを、覚えてます。
8年も経ってるのに、今なお避難生活を余儀なくされている人が、
約52000人もいると言う事で、心が痛いです。
人は(私もですが)不平不満を、つい言ってしまいますが、
今、健康で、食べる事が出来れば、
『しあわせ』だと感謝しなくちゃいけないですね。
頑張ってる皆さんの地域に
いつか、いつか行って
美味しい物を、頂きたいです。
![]()
2月1日(晴れ)
まだまだ先と、思っていた東京オリンピックが、もう、来年です。
すーごく楽しみです。
きっと、テレビで観戦でしょう。
この年(?)になりますと、一番大事な物は、健康でしょう。
この間、遠峰山(幸田)まで、1時間位掛けて歩いて来ました。
皆さん、歩いてましたよ。
トレーニングも良いですが、自然の中を、歩くのは、気持ちがいいですね。
これからも、頑張りたいと思います。




![]()
1月1日(晴れ)
年を取ると、頑固にもなりますが、
若い頃には、感じなかった命の大切さ。
それも小さい者の命です。
たとえば、アリ、クモ・・・
みんな嫌われものですが、
この間、戸と鉢の間に、見た目、気持ちの悪いクモが、
クモの巣を作ってました。
ある日、知らずに鉢を動かして、クモの巣を破ってしまったのですが、
次の日、また、ちゃんときれいに、クモの巣が出来てました。
この寒さでは、引っかかる虫もいません。
1ヶ月か2ヶ月立った頃、クモは、
白い真ん丸な綿のようなものを、作ってました。
クモの卵だと思います。
2、3日は、そばに、いたのですが、
ある日、クモは、いなくなりました。
その辺を、探したのですが、いません。
私は、クモには、詳しくないので、分かりませんが、
自命なのでしょうか。
昔なら、それで終わるのでしょうが、
何か心にあるんです。
自分を責める様な、嫌な気持ちが。
年を取った分だけ、いろいろな経験をし
強くも なれるし、弱くもなって行くのでしょう。